イベント

UX DAYS TOKYO 2016

CONFERENCE

Jesse James Garrett

ジェシー・ジェイムス・ギャレットJesse James Garrett

16年のUXワークから学ぶ16のレッスン

Jesse James Garrett(ジェシー・ジェイムス・ギャレット)は、アメリカの金融大手Capital Oneの子会社で、世界有数のユーザーエクスペリエンスデザインのコンサルタント会社であるAdaptive Path(アダプティブ・パス)のCEO兼創設者であり、UX業界では「ユーザー・エクスペリエンスのダイアグラム:五つの段階(戦略段階,要件段階,構造段階,骨格段階,表層段階)」で、誰もが知る存在です。

ユーザー・エクスペリエンス分野への同氏の貢献や影響力は非常に大きく、「ユーザーエクスペリエンスの要素」の作成、ビジュアル・ボキャブラリーとユーザー・エクスペリエンスの文書化のための表記法の開発、ダイナミックなウエブアプリケーションには欠かせない「Ajax」というコトバを定義をしました。米誌『Wired』主催の『Rave Award for Technology』を授賞し、PC Worldによる「ウェブに関する50人の最も重要な人々」で名前を挙げられた人物でもあります。

Abby Covert

アビー・コバートAbby Covert

混乱をどのように整理するか?

Abby Covert (アビー・コバート)はニューヨークで活躍するフリーランスのインフォメーションアーキテクトで、インフォメーションアーキテクチャ・プロセスの提供や、自らの業務における事例を専門に講演するスピーカーでもあります。

「Abby the IA」のペンネームで講演や執筆活動を行っており、デザインならびにテクノロジーのコミュニティ内で業務を行う人々とのインフォメーションアーキテクチャの共有を重要視しています。インフォメーションアーキテクチャ関する入門書である「How to Make Sense of Any Mess」の著者でもあります。

ニューヨークにある「The School of Visual Arts」大学で、インフォメーションアーキテクチャの講師を担当しています。彼女はまた、「情報アーキテクチャ研究所 (Information Architecture Institute) 」、現在、IAのリーダーシップをエンパワーメント73カ国で会員にサービスを提供に焦点を当てたグローバルな非営利会員組織の現在の代表を務めています。

Kevin Cheng

ケビン・チャンKevin Cheng

商品のストーリーボード化

Kevin(ケビン)は ゲーミングソーシャルネットワークRaptrでユーザーエクスペリエンスのディレクターであり、ヤフーパイプのデザイナーでもあります。

それ以前は、TwitterでWebサイトの再設計をリードするプロダクトマネージャー経験し、Yahoo!(ヤフー)に買収されたDonna(ドナ)という名前のモバイルパーソナルアシスタントの会社の最高経営責任者(CEO)と信じられないほどの量の研究を共同で行う経験をしています。

彼は、人間とコンピュータの相互作用と人間工学でロンドン大学から修士号を取得し、相互作用、IAサミット、ユーザーインターフェイスの会議、SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)、UX weekを含む多数の会議で、デザイン、漫画、および拡張現実(AR)についてプレゼンしています。
漫画を使用する彼の手法は、アドビシステムズ社、McAfee(マカフィー)eBay(イーベイ)、およびYahoo!などの企業で採用されています。著書に「See What I Mean」(ローゼンフェルド・メディア社)があります。

Daniel Burka

ダニエル ブルカDaniel Burka

5日間でプロトタイプと試作品を設計する方法

Daniel Burka(ダニエル ブルカ)はサンフランシスコに拠点を置く製品デザイナーです。

現在、Google ベンチャーズのデザインパートナーとして、多くの投資先企業とデザインへの挑戦に取り組んでいます。 Googleに入る前には、silverorange(シルバーオレンジ)というWeb企業をカナダに共同設立し、Mozilla(Firefoxのロゴ)の制作、インターネット取引や政府関係のサービスを立ち上げてきました。その代表的なプロジェクトの1つに、ソーシャルニュースサイト「Digg(ディグ)」があります。

ソーシャルニュースサイトとして、Diggが大きくなる2010年頃に、silverorangeからDiggのクリエイティブ・ディレクターになりました。その後は、 Flickrの創設者であるStewart Butterfield(スチュワート・バトルフィールド)氏と 「Tiny Speck(#slackの前身)」と呼ばれるゲームの立ち上げ、アメリカの起業家であるKevin Rose(ケビン・ローズ)とモバイル支援事業「milk」を共同設立しました。その後、立ち上げ1年あまりでGoogleに買収され、彼自身もGoogleに参画することなった実力者です。

Chris Noessel

クリス・ノッセルChris Noessel

SFにおける「弱いAI:ANI」と新しい試み

Chris Noessel(クリス・ノッセル)は、マーケティングで一般的に利用されている「ペルソナ」を産み出した Alan Cooper(アラン・クーパー) が率いるUXコンサルタントファーム「Cooper(クーパー)」社のUXデザイナー・トレーナーです。

クーパー社初のデザインフェローとして、医療、財務及び顧客業務を含む様々な分野に向けた製品ならびにサービスをデザインしています。
彼の能力は、あらゆる分野に発揮され渡っています。例えば、インタラクティブ・ナラティブからエスノグラフィーユーザーリサーチ。ジェネレーティブアートにおけるランダム性に対するインタラクション・デザイン。また、未来のデザインに至る幅広い分野で研究と講演を世界中で行っています。

著書には、「Make It So:〜レッスンサイエンスフィクションからインタラクションデザインの学習」 (ローゼンフェルド社、2012年発行)や、「About Face: The Essentials of Interaction Design, 4th Edition」 (WILEY、2015年発行)があり、ブログ「scifiinterfaces.com」の運営も行っています。現在も「narrow AI」という分野のユーザーエクスペリエンスに関する新たな書籍を執筆して発売する予定です。

WORKSHOP

Daniel Burka

ダニエル ブルカDaniel Burka

Googleが推し進める手法「Design Sprint」を学習する

Daniel Burka(ダニエル ブルカ)はサンフランシスコに拠点を置く製品デザイナーです。

現在、Google ベンチャーズのデザインパートナーとして、多くの投資先企業とデザインへの挑戦に取り組んでいます。 Googleに入る前には、silverorange(シルバーオレンジ)というWeb企業をカナダに共同設立し、Mozilla(Firefoxのロゴ)の制作、インターネット取引や政府関係のサービスを立ち上げてきました。その代表的なプロジェクトの1つに、ソーシャルニュースサイト「Digg(ディグ)」があります。

ソーシャルニュースサイトとして、Diggが大きくなる2010年頃に、silverorangeからDiggのクリエイティブ・ディレクターになりました。その後は、 Flickrの創設者であるStewart Butterfield(スチュワート・バトルフィールド)氏と 「Tiny Speck(#slackの前身)」と呼ばれるゲームの立ち上げ、アメリカの起業家であるKevin Rose(ケビン・ローズ)とモバイル支援事業「milk」を共同設立しました。その後、立ち上げ1年あまりでGoogleに買収され、彼自身もGoogleに参画することなった実力者です。

Chris Noessel

クリス・ノッセルChris Noessel

Cooper オリジナル 2日間 UX設計コース

Chris Noessel(クリス・ノッセル)は、マーケティングで一般的に利用されている「ペルソナ」を産み出した Alan Cooper(アラン・クーパー) が率いるUXコンサルタントファーム「Cooper(クーパー)」社のUXデザイナー・トレーナーです。

クーパー社初のデザインフェローとして、医療、財務及び顧客業務を含む様々な分野に向けた製品ならびにサービスをデザインしています。
彼の能力は、あらゆる分野に発揮され渡っています。例えば、インタラクティブ・ナラティブからエスノグラフィーユーザーリサーチ。ジェネレーティブアートにおけるランダム性に対するインタラクション・デザイン。また、未来のデザインに至る幅広い分野で研究と講演を世界中で行っています。

著書には、「Make It So:〜レッスンサイエンスフィクションからインタラクションデザインの学習」 (ローゼンフェルド社、2012年発行)や、「About Face: The Essentials of Interaction Design, 4th Edition」 (WILEY、2015年発行)があり、ブログ「scifiinterfaces.com」の運営も行っています。現在も「narrow AI」という分野のユーザーエクスペリエンスに関する新たな書籍を執筆して発売する予定です。

Abby Covert

アビー・コバートAbby Covert

みんなのための情報アーキテクチャ

Abby Covert (アビー・コバート)はニューヨークで活躍するフリーランスのインフォメーションアーキテクトで、インフォメーションアーキテクチャ・プロセスの提供や、自らの業務における事例を専門に講演するスピーカーでもあります。

「Abby the IA」のペンネームで講演や執筆活動を行っており、デザインならびにテクノロジーのコミュニティ内で業務を行う人々とのインフォメーションアーキテクチャの共有を重要視しています。インフォメーションアーキテクチャ関する入門書である「How to Make Sense of Any Mess」の著者でもあります。

ニューヨークにある「The School of Visual Arts」大学で、インフォメーションアーキテクチャの講師を担当しています。彼女はまた、「情報アーキテクチャ研究所 (Information Architecture Institute) 」、現在、IAのリーダーシップをエンパワーメント73カ国で会員にサービスを提供に焦点を当てたグローバルな非営利会員組織の現在の代表を務めています。

Kevin Cheng

ケビン・チャンKevin Cheng

自分のアイディアをストーリーボードで効果的に伝えよう

Kevin(ケビン)は ゲーミングソーシャルネットワークRaptrでユーザーエクスペリエンスのディレクターであり、ヤフーパイプのデザイナーでもあります。

それ以前は、TwitterでWebサイトの再設計をリードするプロダクトマネージャー経験し、Yahoo!(ヤフー)に買収されたDonna(ドナ)という名前のモバイルパーソナルアシスタントの会社の最高経営責任者(CEO)と信じられないほどの量の研究を共同で行う経験をしています。

彼は、人間とコンピュータの相互作用と人間工学でロンドン大学から修士号を取得し、相互作用、IAサミット、ユーザーインターフェイスの会議、SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)、UX weekを含む多数の会議で、デザイン、漫画、および拡張現実(AR)についてプレゼンしています。
漫画を使用する彼の手法は、アドビシステムズ社、McAfee(マカフィー)eBay(イーベイ)、およびYahoo!などの企業で採用されています。著書に「See What I Mean」(ローゼンフェルド・メディア社)があります。

このページのトップへ